ノリに乗っている東大 佐藤雅招先生の本。
前向きかつ的確で直接的な言葉で書かれていて、読んでいて励まされるしやる気チャージできます。研究を始める上で、こういうことが知りたかった!と感じるかゆいところに手が届く内容。 “【読書】「なぜあなたの研究は進まないのか」で研究やる気スイッチをONにする” の続きを読む
美食×絶景×ラグジュアリーホテルで東南アジアをTRIP!ステイケーションの魅力を伝えたい!
ノリに乗っている東大 佐藤雅招先生の本。
前向きかつ的確で直接的な言葉で書かれていて、読んでいて励まされるしやる気チャージできます。研究を始める上で、こういうことが知りたかった!と感じるかゆいところに手が届く内容。 “【読書】「なぜあなたの研究は進まないのか」で研究やる気スイッチをONにする” の続きを読む
フィリピンの老舗ホテルと言えば、マニラホテル。
かつてマッカーサーがフィリピン滞在時に住居としたホテルとして有名で、クラブラウンジは「マッカーサークラブラウンジ」と名付けられています。 “【マニラ】マニラホテルのマッカーサークラブラウンジフロア” の続きを読む
マニラから車で南下すること約2時間半。ラグナ州ロスバニョスにフィリピン人も外国人も大絶賛する奇跡のスイーツがあります。 “【フィリピン】奇跡のスイーツ、オリジナルブコパイ” の続きを読む
海外からたまにしか日本に帰らないと、いつの間にか東京の美味しいものを厳選して、限られた日程で効率よくお店を回るように綿密に計画するようになってきます。日本の食べ物はやっぱり世界最高レベルだと思う。 “【日本】愛してやまない赤坂MAMANOのチョコかき氷” の続きを読む
ソフィテルレジェンドメトロポールのバー「Le culb」はホテルの中庭に位置します。(入り口はヒストリカルウイング側にあります)バイクの喧噪も聞こえてこず、ベトナムというかアジアにいるのが信じられないくらいの穏やかな異空間。白い建物と、中庭の豊かな緑の対比も美しい。ホテルに宿泊しなくても「Le culb」だけ訪れる価値があると思います。のんびり読書するのにぴったり。 “【ベトナム】Le culbの昼と夜の顔” の続きを読む
ソフィテルレジェンドメトロポールのお部屋です。今回はオペラウイングのプレミアムルームに泊まりました。客室はモダンな感じで、白を基調として赤をアクセントに使ったオシャレな空間です。クラシカルな外観とのギャップも良いですね。 “【ベトナム】ソフィテルレジェンドメトロポールハノイ オペラウィングのお部屋” の続きを読む
10月中頃、所用で母国の日本に一時帰国していました。
どうしても行きたかったのが、築地市場場内の寿司大。 何年か前に東京のど真ん中で働いていたときに、深夜に作成中の資料を保存せずに消してしまってわーっとなってしまったときに12月の極寒のなかで勢いで並んでいた、思い出の詰まったお店です。(どんな思い出。。) “【日本】築地市場場内の寿司大に並んだ” の続きを読む
歌舞伎を観るのが好きなので、今まで女装した男性を沢山観てきましたが、
女性として負けた、、と心から素直に思ったのは、人間国宝坂東玉三郎丈と「海月姫」の菅田将暉さんです。 “【映画】海月姫” の続きを読む
フィリピンのかき氷デザートといえば、ハロハロ(halo-halo)。某コンビニで売られているので日本でもそこそこ知られた存在です。 “【マニラ】フィリピンで一番美味しいハロハロはミルキーウェイ” の続きを読む
その土地の食文化に触れるのは、旅の楽しみのひとつ。日程が許せば現地の料理教室に参加するようにしています。今回のハノイ滞在ではソフィテルメトロポールハノイの料理教室に参加しました。 “【ベトナム】料理教室 in ソフィテルレジェンドメトロポールハノイ” の続きを読む